fmラジオ局#受信のつぼ
引っ越してきたら、FM受信が不安定、FMラジオ局の希望局が受信できない事態になりました。管理人の体験を元に、FMラジオ局・FM放送をマンションなどで快適受信する方法の解説、FM受信アンテナやFM受信用ブースターアンプの製作実験をレポートします。


1.fm放送が受信できない!?
2.アンテナ、ブースターの効果
3.fmラジオ局チャンネル
 fm福岡,fm802,bay fm他

4.FMアンテナスタイルブック
5.FMラジオへつなぐ
6.FMアンテナの作り方
7.FM受信ブースターAMP
8.FM受信ノイズ対策
9.FM受信ラジオ本体
10.あのFMラジオ局は?
11.デジタルラジオ
12.掲示板
13.管理人室
管理人(freeman)の連絡先は
freemanあっとnakayoshi.cc
(あっとは@に変更)




デジタルラジオ
電波で直接音楽や音声を送るのではなくて一度デジタル化して電波に乗せる方式が放送のデジタル化です。そのおかげで電波がラジオに届くまでにノイズが乗ったりして変形してもデジタル情報なので復元が可能です。ほかにデジタル情報は干渉しにくいので一つの帯域にたくさんのチャンネルが同居できます。

さらに電波が届いてデジタル信号が解読さえすればステレオになりますので、従来のアナログ放送のようにステレオにならないというようなことも起こりにくくなります。放送はデジタル化されていますので従来のラジオでは仮に受信できても(周波数がちがうので受信できないが)復調できませんので、デジタル(放送用)ラジオが聞くには必要です。

放送局側も設備の更新が必要になり多額の資金が必要ですぐには出来ない事情がありますが、テレビと同様に、FMラジオ局もデジタル化がすすめられています。
計画では2011年の地上アナログテレビ放送終了後に、FMラジオ局の地上波デジタル音声放送の本放送開始が予定されています。

本放送時には、VHF帯の1チャンネル(東京・大阪地区は7ch)を8セグメントに分割し、1セグメントはNHKに、残り7セグメントは民放局等が共同出資して設立された運営会社が使用する予定。

FMラジオ局は、地上アナログテレビ放送とは異なり、従来のラジオ放送(AM・FM・短波放送)も2011年の本放送開始から当分の間デジタルラジオ放送と平行して放送がおこなわれるそうで、これは災害時の情報伝達手段として、ラジオ放送が重要視されていたりするからです。

試験放送
2003年10月10日から生駒山(240w)と東京タワー(800w)から共にテレビのVHF7chの周波数で8セグメント使用して放送されています。

TOKYO FMは、2006年12月から試験放送の視聴時間を現行の2倍の1日あたり20時間に増やす予定。2006年12月1日現在、エフエム東京は「本格的な」実用化試験放送を開始し、TBSは2007年4月に「OTTAVA」の実用化試験放送を開始するとしています。

短波放送
短波放送(3〜30MHz)は、電離層の働きによって、ヨーロッパや地球の裏側の放送が聞く事ができますが、電離層の状態によって不安定な受信状態です。一部のヨーロッパの放送局はデジタル放送を行っており電波が届きさえすれば音質は元の状態で復元できます。ただし,いくらデジタルといえども電離層の状態によっては電波が数分途切れるような場合ではその間の情報は失われますので途切れた音楽になってしまいます。

インターネットラジオ
インターネットでもラジオが放送されています。従来の放送局が取り組んでいる場合もありますが、放送設備が簡易な(場合によってはパソコンだけでも)ため個人でも放送局が開設できます。形式はストリーミング(実時間で垂れ流し)のほかにいったんパソコンにダウンロードしてから聞くスタイルなどいろいろで現在進行中な形式です。
iPODに保存して聞いたりパソコンのMEDIA PLAYERで聞くなど主流というものがありません(2006年現在)。なおパソコンがなくてもインターネットにつながる環境があればネット放送局に接続し聞けるラジオもあります(2006年現在では大手では出ていない模様)。



ヘッドフォンの片方が聞こえないと修理依頼。数回修理しているがたいていはつなぎ目などのよく曲げられるとことで断線が多い。今回もそうだと思って2mmに足らないようなビニール線の真ん中をうなぎを開くように裂いてみた。



もう虫眼鏡なしでは難しい。結果は線はささくれ立っているが断線していなかった。ヘッドフォンのユニット自体がこわれていた。(おつかれぇーー)。



★山下達郎*サンデーソングブック
放送時間は日曜14:00〜14:55。(やましたたつろうのジャックスカードサンデーソングブック)東京 FMをキーステーションとして、JFN系列で放送中。
JFN系列(一部)
北海道 Air-G' エフエム北海道
宮城県 Date fm エフエム仙台
秋田県 AFM エフエム秋田
群馬県 FMぐんま エフエム群馬
長野県 FM長野 長野エフエム放送
新潟県 FM-NIIGATA エフエムラジオ新潟
愛知県 FM AICHI エフエム愛知
福井県 FM福井 福井エフエム放送
大阪府 fm osaka エフエム大阪
兵庫県 Kiss-FM KOBE Kiss-FM KOBE
広島県 HFM 広島エフエム放送
徳島県 FMとくしま エフエム徳島
福岡県 fm fukuoka エフエム福岡
宮崎県 JOY FM エフエム宮崎
沖縄県 FM沖縄 エフエム沖縄
この番組では、1960-70年代のオールディーズを中心とした選曲で局のライブラリーは一切使用せず、毎回音源は山下達郎さん自身が用意しています。山下達郎さんの自宅のスタジオでラジオに適した音質に調整したデジタルデータを使って放送しています。

番組用語
「そんな事を聞いてどうするんだ!」 - 例えば「達郎さんは、うどんとそばのどっちが好きですか?」のような、音楽とは全然関係のない話題のハガキを読む時に、(ちょっと怒り気味を装って)発言。最近ではわざわざ「『そんなことを聞いてどうする』係御中」と書いてくるリスナーまでいるらしい。「夫婦放談」の際にはゲストの奥さんの 竹内まりやサンがわざとこの手のハガキを持って来ることがある。

レギュラープログラム
○棚からひとつかみ(通称「タナツカ」)。山下達郎さんが自分の所蔵音源からテーマに沿って選曲したものを流す。
○リクエスト特集
○わがままリクエスト。山下達郎さん自身のライヴ音源や未発表テイクなどをリスナーからのリクエストを元に放送。
この他に、特定の作曲家・作詞家・歌手ごとの特集を組むことも多い。

★南港♪MusicEntertainment
大阪 FMcocolo 76.5MHz、放送時間は日曜の17:00-18:55
DJ:上柴とおるサンがコテコテの関西弁で愉快にお送りするまさにエンターテイメントなミュージックプログラム。70S・80Sのポップが中心。「他ではかかりませんよ〜」というぐらい、マニアックな曲が多くかかります。コンサート情報やここでしか耳にすることが出来ない!?アーティスト情報もゲット。
このホームページの 管理人(freeman)の連絡先は
freemanあっとnakayoshi.cc(あっとは@に変更)
(c)2006Dec.7 by freeman: all rights reserved
リンク
みんなの自動リンク集 相互リンク集