![]() |
fmラジオ局#受信のつぼ |
FMラジオへつなぐ |
![]() 1.fm放送が受信できない!? 2.アンテナ、ブースターの効果 3.fmラジオ局チャンネル fm福岡,fm802,bay fm他 4.FMアンテナスタイルブック 5.FMラジオへつなぐ 6.FMアンテナの作り方 7.FM受信ブースターAMP 8.FM受信ノイズ対策 9.FM受信ラジオ本体 10.あのFMラジオ局は? 11.デジタルラジオ 12.掲示板 13.管理人室 管理人(freeman)の連絡先は freemanあっとnakayoshi.cc (あっとは@に変更) ![]() |
5.FMラジオへつなぐアンテナ(またはフィーダー)をラジオにつなぐ際、ラジオの裏ぶたにANT(アンテナ)端子があれば問題ありません。ラジオによってはハイインピーダンス用、ローインピーダンス用と分かれている場合があります。 よくコンポステレオなどでは室内アンテナが付いている場合がありますがその場合はハイインピーダンス用につなげます(取説で調べてください)。 このホームページで紹介しているアンテナの場合は、ローインピーダンス用端子につなげます。なお、フィーダーの絶縁部分をつないでいたり、絶縁部がじゃまになって芯の金属線がつながっていない場合がありますので、接続を確認してください。 ラジカセのようにロッドアンテナがついていてさらに外部アンテナをつける場合はアンテナの金属線をロッドアンテナにつなぐか巻きつけます。フィーダーのように線が2本の場合で片方の線はできれば電池BOXのスプリングなどの金属部へつなぎます。 ラジオや小型のMP3プレーヤーのようにアンテナさえ付いていない場合は、単線の場合はぐるぐる巻きつけるか、コイル状に巻いてその中におきます。 フィーダーの場合は、7,8回巻きのコイルをつくってその両端にフィーダーの2本の線をつなぎます。 |
|
このホームページの 管理人(freeman)の連絡先は freemanあっとnakayoshi.cc(あっとは@に変更) (c)2006Dec.7 by freeman: all rights reserved |