![]() |
fmラジオ局#受信のつぼ |
FM受信ラジオ本体 |
![]() 1.fm放送が受信できない!? 2.アンテナ、ブースターの効果 3.fmラジオ局チャンネル fm福岡,fm802,bay fm他 4.FMアンテナスタイルブック 5.FMラジオへつなぐ 6.FMアンテナの作り方 7.FM受信ブースターAMP 8.FM受信ノイズ対策 9.FM受信ラジオ本体 10.あのFMラジオ局は? 11.デジタルラジオ 12.掲示板 13.管理人室 管理人(freeman)の連絡先は freemanあっとnakayoshi.cc (あっとは@に変更) ![]() |
FM受信ラジオ カセットテープ録再生のできるラジカセ以外にCDラジカセやミニコンポ(スピーカーと本体が別れたタイプ)などいろいろあります。大きさなど実際にさわらないと実感がわかないかもしれませんが参考まで載せておきます。 ![]() 「デュアルウェーブガイド・テクノロジー」や、スペースシャトルにも採用されたスピーカー技術を結集して開発された「アドバンスド・フルレンジドライバー」を搭載。従来、大型スピーカーでしか味わえないとされていた臨場感あふれる豊かなサウンドを、コンパクトなサイズで実現しています。(Boseホームページより) ![]() 光る日本語表示の放送局を見ながら、十字キーを上下左右に動かすことで簡単に選局。 ![]() 大型AMジャイロアンテナ搭載により高感度設計になっているので従来の受信不安定な場所でもジャイロアンテナを回転させることにより、本体を動かさずに最適受信感度を実現。(ホームページより。FMはロッドアンテナまたは外部アンテナ)。 |
|
このホームページの 管理人(freeman)の連絡先は freemanあっとnakayoshi.cc(あっとは@に変更) (c)2006Dec.7 by freeman: all rights reserved |